住宅・住居は入居に合わせて作る

子どもが公立の小学校や中学校に行く場合、校区と呼ばれるものがあります。原則としては校区毎に学校が決められています。校区が違えば学校も異なります。ですから隣同士で仲の良かった友達がいて、そこに校区の協会があると別々の学校になったりするのです。そこに住んでいての場合は仕方のないことです。一応はそういった決まりがありますから、大人の都合で安易に引っ越しをしないようにしなければいけません。引っ越しをするたびに学校を変えないといけなくなります。
住宅・住居を建てるとき、入居に合わせて行うことがあります。ちょうど子どもの小学校の入学に合わせるなら、3月ぐらいに入居できるようにするのがいいのでしょう。そうすればそのままその学校に通うことができます。これが5月であったり夏ぐらいとなるとその時期に引っ越しをしなくてはいけません。転校が必要になることもあるのです。せっかく友だちができたのにすぐに引っ越しとなるとつらい思いをします。新しい家なのに行きたくないとなるのです。
親の場合は多少住所が変わるからといって生活に変化が生じるわけではありません。通勤時間が変わったり、遠くなる、近くなるぐらいです。建てるのは親ですから、子供のことをきちんと考えてスケジュールを立てるようにします。
サイトリンク